口元が隠れて安心していませんか?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
まだまだコロナウイルスの感染者数は依然多いですね。2020年からのマスクをつけての生活様式がすっかり一般的になっています。
みなさんはもうこのマスク生活は慣れましたか?
私たち歯科医院ではコロナ渦以前からほぼ1日中マスク生活だったので息苦しさなどはありませんが、みなさんはいかがでしょうか。
口元を隠す生活になり、マスクをした方が若く見える!と思ったことありませんか?
老け顔に見える三大要因は、ズバリ【顔のたるみ】【目尻の小じわ】【ほうれい線】です。
つまり、このうち顔のたるみとほうれい線は顔の下半分に集中していてマスクで隠すことができるのです!ここを隠せば若くなる!というマスクマジックの理由ですね。
マスクマジック、うれしい反面甘えすぎると筋肉はゆるみ口角は下がってきてしまいます。
口角が下がると表情が乏しくなるだけでなく、加齢も加わり筋肉が衰えることで
顔のハリも失われしわやたるみの原因になり、飲み込みや発声にも影響してしまいます。
喜怒哀楽を作り出す顔の筋肉は30種類以上にも分かれていて表情筋とも呼ばれます。
通常の生活ではこの表情筋の20~30%しか使っていないそうです。
しかしこの表情筋の多くは口の周りの筋肉に関与しているので口を動かし、口の周りの筋肉を鍛えることが表情筋全体を動かすことになりますので日頃から積極的にやってみましょう!!
ではどのように表情筋は鍛えるのでしょうか??
あいうえお体操や口角トレーニングなど様々ありますが今回は舌回し体操についてご紹介します。
【舌回し体操の仕方】
①口を閉じたまま歯の表面をなめるように、舌を右回りで1周されることを10回行う。
⓶同様に左回りを10回行う。
ポイントは、急がずゆっくり大きく舌を動かしましょう!
この舌回し体操を1日3セット程度行い、慣れてきたら徐々に回数を増やして舌と表情筋を鍛えていきましょう!
早く以前のようにマスクマジックをしなくてもいい日常が戻るといいですね。
今のうちにしっかりと動かしておいて、その時には表情美人になりましょう♪
お口の健康で何か気になられることがあれば、ロコクリまでみなさんお気軽にお問合せくださいね!

おすすめ記事

  1. 治療した歯の根元が黒くなってない!? ①
  2. 8020運動
  3. JR摂津本山駅で定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック
  4. カンジダ性口内炎を予防するには?
  5. 歯磨き嫌いのお子さんに!!
  6. 歯医者はお嫌いですか?
  7. 歯科介護や訪問診療のお話
  8. 熱中症、夏バテと歯科って、関係あるの?

関連記事

  1. 岡本歯科ロコクリニック提唱『ペットボトルに気を付ける?!』
  2. お子さんは何歳から歯医者に通う?
  3. 詰め物が頻繁に取れるのはどうして?という方へ②
  4. 正しい歯磨きテクニック
  5. 歯科治療を中断するリスク①
  6. 歯ブラシの選び方って?
  7. 日本を元気にしたい
  8. 口の中の菌が全身で悪さをするメカニズムとは?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP