『マウスピース矯正って、どんなもの?②』

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、岡本歯科ロコクリニックです。

前回の続きを書いていきます。
マウスピース矯正について、いろいろ聞いてみたいという方が増えていますので、少しでも解決できれば嬉しいです。

前回は、一般の矯正との違いを主に書きました。
今回はマウスピース矯正について、より詳しく書いていきます。

まず、費用や期間についてなのですが、自費なので、医院によって様々です。
安い場合では、数万円からできることもありますし、高いものでは80万円ぐらいかかることもあります。
期間についても、どの程度の歯並びなのかによって、全く変わります。
この辺りは矯正をしてくださる先生にご相談していただくことが間違いないかと思います。
相談も無料でできるものと、有料になるものもありますので、必ず先生やクリニックに説明を聞いてから行うことをオススメします。

また、マウスピース矯正の場合、1日の中でどれぐらいマウスピースをつけておくべきなのかという質問も多いので、お答えします。
一般的には20時間以上つけておく方がいいと言われています。
つまり、食事や歯磨きのとき以外は、基本的につけている方がいいということです。
顎関節症や歯ぎしりなどのマウスピースのように、そのときだけつけていればいいというのではなく、ほぼ1日なのでこの辺りがストレスになる人には難しいかもしれません。

ただ、つけていることが周りにバレにくいのは事実です。
最初は喋りにくいこともありますが、段々と慣れていく場合がほとんどです。

他にも様々な疑問もあるかと思います。
気になる方は遠慮なく、LINEなどでお問い合わせ頂ければと思います。

おすすめ記事

  1. マウスピース矯正って痛いの?
  2. 見落としやすいむし歯ってあるの?
  3. しっかり噛めないお子さんの食事のお話
  4. 気圧の変化で歯が痛む?by JR摂津本山駅の岡本歯科ロコクリニッ…
  5. お子さんの抜けた歯はどうされていますか?
  6. ステイン(茶渋)や着色しやすい人にオススメのブラッシング方法
  7. 岡本、摂津本山で歯医者が怖い方、ほぼ無痛始めました!
  8. 歯垢による影響って何でしょう?②

関連記事

  1. 歯ぎしり
  2. 舌は健康の鏡なんです!
  3. 岡本の皆さん、歯科器材の滅菌って徹底されてると思いますか?
  4. 乳歯の抜ける時期っていつがいい?
  5. 歯と体のお話
  6. 8020(ハチマル・ニイマル)運動って知っていますか?
  7. お口の名脇役、唾液の働きで虫歯予防!
  8. 口の中の傷は皮膚より治りが早いってほんと?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP