むし歯になりやすい人となりにくい人がいる!?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
風邪を引きやすい人や、おなかをこわしやすい人がいますよね。 それと同じように「むし歯になりやすい人」「むし歯になりにくい人」もいるのでしょうか。 その答えは、イエス!です。この「むし歯になりやすさ」のことを、「むし歯リスク」といいます。
このむし歯リスク(=むし歯発生因子)にはどんな ものがあるのでしょうか。 それは、以下のようにいくつかにグループ分けができます。
まず、
①歯質が弱い、歯並びに問題がある。 歯そのものに原因がある場合
これは、家族に歯質の弱い者がいる人、生まれつき歯質が弱い人、歯並びの悪い人、奥歯の噛み合わせの悪い人といった場合です。
②口の中のむし歯菌の量が多いと、むし歯 リスクは高くなる。
これは、むし歯の多い母親をもつ人、むし歯の治療経験のある人、いまむし歯のある人といった場合ですね。
③だ液の分泌量が少ないと、口の中が浄化され にくい。
ロが渇きやすい人、ストレスの多い人、投薬などでだ液量の少ない人があてはまりますね。
④食習慣、生活習慣・生活状態がリスクを招く。
これは、甘いものをよく食べる人、間食の多い人、生活が不規則な人、妊娠中の人ですね。
他にも、歯の生えかわり期や、歯根部が露出してきた人もむし歯リスクが高いといえます。
いま、これを読んでいるあなたも、 もしかしてドキッとしたのではありませんか?3人に2人は、自分 はむし歯になりやすいと思っている、 との統計もあるんです。
また、むし歯リスクが高いと、「初期むし歯」というものにおかされやすくなります。
この初期むし歯とはどんなものかというと、歯垢に含まれる細菌のつくる酸が、歯からミネラル分を溶け出させ、表面からはわかりにくい、歯の表層下がスカスカになる状態をさし ます。
この初期むし歯が進行してしまうと、歯に穴があき、痛みを伴うむし歯になってしまいます。
歯の表面に付着した歯垢をきれいに除去すると、 再石灰化がされやすくなります。
かかりつけの歯科医院で定期的に健診を受け、正しいブラッシングで、むし歯リスクにさようならしちゃいましょう。
私ってもしかして、むし歯リスクが高いのかな、と気になられた方は、ロコクリにお気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. カンジダ性口内炎ができてしまう原因
  2. 「根面う蝕」ってご存知ですか?②
  3. 歯垢による影響って何でしょう?
  4. 子どもの歯とむし歯のお話
  5. 今こそ口腔ケアをしましょう!
  6. 阪急岡本駅で日曜診療している歯医者といえば、岡本歯科ロコクリニッ…
  7. 歯周病ってどんな病気?①
  8. 歯ブラシ選びを見直そう!

関連記事

  1. オーラルフレイルを予防して、健康寿命をのばそう!
  2. 野菜を食べるお話③
  3. 虫歯を放置するとどうなるの? ②
  4. 『話す、飲む、食べられる口づくり』のセミナーに参加しました
  5. 岡本歯科ロコクリニックで行う『噛み合わせ治療』
  6. 見落としやすいむし歯ってあるの?
  7. 寝る前に飲む飲み物に注意 !③
  8. 代用甘味料なら虫歯にならない?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP