歯周病ってどんな病気?①

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

日本人の多くが発症しているといわれている歯周病ですが、知らないうちに症状が進行していき、最悪の場合は歯を失う原因になってしまいます。

歯周病とは、口のなかに溜まった細菌によって引き起こされる炎症です。物を食べると食べた物の一部が歯のすき間に残り、歯垢となります。

歯磨きによって歯垢をきれいに取り除くことができれば問題はないのですが、歯磨きが不充分だと取りきれなかった歯垢はやがて歯石となり、歯の表面や歯茎の細かい溝に沈着してしまいます。

この歯垢や歯石こそが、歯周病の原因となる歯周病菌の温床です。そして、この歯周病菌が産生する有害物質によって、歯周病が引き起こされます。

歯周病リスクを高める要因としては、喫煙、偏った食生活、ストレス、糖尿病、心疾患、呼吸器系疾患などの全身疾患、睡眠不足 などです。

いずれも口腔内の環境を悪化させ、歯周病菌を活性化させてしまう要因であると考えられています。

歯周病の症状は進行度に合わせて軽度、中度、重度に分けられます。

まず、歯周病の初期段階においては歯茎が赤みを帯びる、腫れる、出血しやすくなるなどの症状が現れます。歯肉で繁殖した歯周病菌によって、炎症が引き起こされている状態です。

おすすめ記事

  1. 口のガン(口腔ガン)って、知ってますか?
  2. 歯がない方と睡眠時間の関係!?
  3. マスクの下でお顔の筋トレ!?
  4. どの歯が痛いかわからない!?
  5. 近畿デンタルショーという歯医者の展示会に行ってきました
  6. 摂津本山駅の歯医者が勧めるリハビリグッズ
  7. なぜ歯を磨くのでしょうか?
  8. 岡本歯科ロコクリニックの『訪問歯科』について

関連記事

  1. 阪急岡本駅で日曜診療をしている歯医者さんの岡本歯科ロコクリニック…
  2. ハビットプロでお口を綺麗に
  3. 歯の再石灰化ってなぁに?
  4. 自分にあった方法で歯磨きをしましょう!
  5. 歯間ブラシとフロスはどちらを使うべきでしょうか?
  6. ファーストフードを食べた後はしっかりお口のケアを!
  7. コロナウイルスを予防する口腔ケア②
  8. 子どもの成長、お口の成長
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP