夏は虫歯が増えるの?!

タイトル:夏は虫歯が増える?!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。

だんだんと気温が上がって夏も近づき、1日を通して蒸し暑い日が増えてきましたね。
今年の夏もコロナ等に気をつけながら楽しいことがたくさんあるといいですね。

でもみなさんご存知でしょうか?夏はとても虫歯になりやすい季節でもあるのです。それは、この夏の暑さで冷たいジュースやキンキンに冷えたアイスを食べることが多くなるからです。
例えばコーラを飲むと歯が溶けるといわれるのは皆さん聞いたことがあるかもしれませんが、炭酸飲料に限らず砂糖が入った甘いジュースもとても危険です。
みなさん「pH」という言葉をご存じですか?
これはイオン指数の英語の略で、リトマス紙を使って、酸性、アルカリ性を判定するための指数でpH7が中性とされているものです。
歯の表面には、固いエナメル質というものがありますが、エナメル質は酸にとても弱い性質を持っています。
数値でいうと「pH5.5」以下になると歯が溶け始めるのです。

pHが7より小さいものは虫歯になるリスクが高いということになるので飲み物のpHを知ることが大切になります。
水・ミネラルウォーターは7.0で近いものでは牛乳(pH6.8)があります。
お茶や無糖のコーヒーはpH6.5となるので暑い季節はこれらで水分補給をするのがいいですね。
みなさん意外に思うかもしれませんが紅茶は市販のものだと砂糖が入っておりpHが5.5ですので、飲みすぎには気を付けてください!

オレンジジュースは4.0、スポーツドリンクは3.5です。
コーラはなん2.2というおそろしい数値です。
コーラを飲むと歯が溶けるといわれるのはpHが他のものに比べるととても低いことからだということですね。

このように、暑い季節は冷たい飲み物が飲みたくなりますが、虫歯のリスクを考えて飲むものに気をつけましょう。
それでも甘いものが飲みたいときがありますよね。

実は、ジュースを飲んだからといって、虫歯にすぐなってしまうというわけではありません(^ ^)

お口は唾液が出ることで、唾液の成分によって溶けて歯から出ていったカルシウムを元に戻す働きがあります。

これを再石灰化といいますが、この時にまた甘い物を飲むことでそのサイクルが追い付かなくなってどんどん歯が溶けていってしまします。ダラダラと飲むことで虫歯のリスクが高くなっていくので、時間を決めて飲むようにして、その後は、歯磨きを必ずするようにしましょう!

おすすめ記事

  1. なんだか歯がザラザラする!?
  2. 入れ歯のお手入れをしないとどうなる?
  3. 洗口剤ってなにがいいの??
  4. L8020乳酸菌について
  5. ペットも歯周病?! ②
  6. 岡本歯科ロコクリニックの『訪問歯科』について
  7. 岡本・摂津本山のスイーツ『ショコラリパブリック』
  8. 阪急岡本駅近くの岡本歯科ロコクリニックが話す『唾液の話』

関連記事

  1. 銀歯は口臭と関係あるの?
  2. 知覚過敏に注意!
  3. 阪急岡本駅近くの皆さん、子供さんの歯肉炎に注意しましょう!
  4. 舌は健康の鏡なんです!
  5. 口腔習癖が及ぼす歯列不正のお話①
  6. 1日1杯のお酒は体にいいの?
  7. こんな時だからこそ!歯医者さんに行こう!
  8. 歯ブラシのお話
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP