その歯に関する知識、誤解かもしれません!!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
今回は『 歯に関する誤解 』についてのお話をしたいと思います。
歯科医院では患者さんから様々なご質問を頂きますが、その中でも誤解が多かったものを今回はご紹介してお話していきますね。
●歳を取ると歯が伸びる?
歯が伸びることはありません。歯周病で歯を支えている骨が下がると歯根が露出し、歯が伸びたように見えるのです。また、抜けたまま歯を放置してしまうとかみ合わせの歯が浮き上がり、これも伸びたように感じる原因になります。

●歯周病用の歯磨き粉を使えば治る?
症状を緩和する効果はあるとされていますが、歯周病を治すことはできません。歯周病になったら検査や歯石除去など歯科医院での治療が必要です。

●歯は意地でも残すべき?
残しておきたい気持ちは理解できますが、残すことで周囲の歯や骨、さらに全身に悪影響を与える場合もあり、抜歯の選択をお勧めすることがあります。

●歯の神経を取ったらもう痛くならない?
神経を取ってしっかり治療しても歯はまた虫歯になります。神経を取ることで歯そのものの痛みはなくなりますが、その後の手入れを怠ると歯ぐきや骨での痛みが起こります。決して歯の神経を取れば永遠に痛みが出ないというわけえはありません。

●むし歯は遺伝する?
遺伝はしません。むし歯や歯周病はお口の細菌によって引き起こされます。口移しなどにより親や家族同士で伝播するので、口腔内の細菌層が同じになることが多いと考えられています。

いかがでしたでしょうか?歯に関して、どんな内容でも言えることは、歯科医院に定期的に通うことが何よりの安心ということです。日常の歯ブラシは非常に大切なため一人ひとりお口の状態にあった歯磨き粉と歯ブラシを選択する必要がありますし、専門的な器械・技術が無いと取り切れない汚れも付着します。最近歯医者さんに行けていないわ、という方も、この機会に是非一度ロコクリにご来院いただき、お口の健康を今一度見直してみていただきたいと思います!!ロコクリでは、平日と同じように日曜日も変わらず診療しておりますので、平日はなかなかご来院が難しいという方も是非お気軽にいらしてくださいね!LINEのやり取りでご予約をお取りすることも可能です♪

おすすめ記事

  1. 噛むことの大切さ
  2. 本当にちゃんと磨けている?! ②
  3. 歯石除去のお話
  4. 歯のダメージは姿勢にも影響する!?
  5. 訪問歯科でもよく見かける入れ歯の手入れについて
  6. 疲れたときに歯が浮いたり、痛くなるって、どういうこと?
  7. コロナウィルスを予防する口腔ケア①
  8. レモンブーム

関連記事

  1. お口に違和感を覚えた時には
  2. 妊娠時の歯磨きのお話
  3. ブラッシング法とは?
  4. 舌に苔
  5. 今こそ口腔ケアをしましょう!
  6. 口内炎のちょこっと豆知識
  7. 歯周病のホームケアにサンスターのメディカルペースト
  8. 神戸市東灘区の方必見『訪問歯科の無料検診について』
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP