神戸の皆様、『歯科衛生士』というお仕事ご存知ですか?

こんにちは!

岡本歯科ロコクリニック歯科衛生士の千坂です。

皆さんは、『歯科衛生士』という資格でどんなことが出来るか知っていますか?

本日は歯科衛生士の仕事についてご紹介したいと思います!

まず1つ目は『歯科予防処置』です。
歯科予防処置は虫歯と歯周病を予防することです。患者さんの歯やお口の中の病気を予防するために、歯周病などの原因となる歯垢や歯石を取り除いたり、虫歯予防のために歯にフッ素を塗るなど、直接患者さんのお口の中を見たり、触れたりして、処置を行います。

2つ目は『歯科診療補助』です。
歯科医師の先生達の診療をよりスムーズに行うための補助をすることです。歯医者さんに来るとアシスタントの女性が先生の横でバキュームで水やお唾液を吸っている光景を見たことがあると思います!それが診療補助なんです(^ ^)

また歯科医師と患者さんのコミュニケーションに配慮し、信頼関係に基く治療を行える様にするのも歯科衛生士の大切な役割です。
そして、皆様が安心して診療を受けられるように、器具の消毒・準備、薬品の準備・管理なども行います。
歯科医師の業務を、サポートする重要な業務になります。

3つ目は『歯科保健指導』です!
患者さんが口腔内をセルフケアできるように歯磨き指導・食生活指導など患者さんに合わせた専門的な指導を行います。院内はもちろん、主に幼稚園や小学校、介護施設へ訪問して患者さんのライフステージにあった保健指導を行います。
最近では寝たきりの方や介護の必要な患者さん宅へ出向く訪問口腔ケアに行かせてもらう機会も増えて来ています。高齢者や介護の必要な患者さんの咀嚼や飲み込み力を強くする摂食・嚥下機能訓練も新たな歯科保健指導の分野として注目されています。

食事が出来なくなると、人生の楽しみがすごく減ってしまう感じがしますよね(T_T)そうならないように、少しでも食事を美味しく食べて頂けるようにサポートをすることも私達の大事な仕事です!

これらが『歯科衛生士』の3大業務と言われるものです。

そして、訪問歯科では歯科保健指導だけではなく歯科治療も出来ます!
入れ歯を直したり虫歯を治療したり、歯科医院で出来る治療をほぼ受けていただく事が出来ます。

昔では考えられませんが、本当にすごい時代になってきています(^ ^)有難いことですね!

訪問看護の様に浸透していない訪問歯科ですが今は歯科治療も在宅で受けていただく事が出来ますよ!

ご相談でも結構ですので、何か気になることがある方はいつでもご相談くださいね(^ ^)

おすすめ記事

  1. 岡本歯科ロコクリニックの『カウンセリング』について
  2. 人間の噛むチカラって一体どのぐらい?
  3. なぜ歯を磨くのでしょうか?②
  4. 阪急岡本駅でヒアルロン酸注射で美容面のケアをするなら、岡本歯科ロ…
  5. 知覚過敏と虫歯は何が違うの??
  6. 歯磨きをしているのにむし歯になるのはなぜだろう?
  7. 歯の黄ばみってなんとかなるの?
  8. 阪急岡本駅近くの岡本歯科ロコクリニックが語る『子供さんの歯磨き』…

関連記事

  1. お口の中の菌と病気について①
  2. 歯ぎしり用マウスピース
  3. 「リカルデント」と「キシリトール」について考えてみましょう!
  4. 摂食と嚥下のメカニズムとは
  5. 岡本歯科ロコクリニックのよくわかる『キシリトール』
  6. JR摂津本山駅で定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック
  7. 岡本駅で訪問歯科(往診)に力を入れる理由
  8. 神経のある歯と無い歯の違いについて
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP