神戸市東灘区岡本の歯医者さん、
JR摂津本山駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックのブログです。
今回は、冷たいものがしみるなどの症状、
『知覚過敏』について書いていきたいと思います^_^
皆さんは、知覚過敏と聞いてどのようなイメージをお持ちしでしょうか?
・冷たいものがしみる
・うがいがつらい
・アイスが食べられない
・歯ブラシが当たるとしみて痛い
・温かいものもしみるときがある
など、いろんなイメージをもたれるかもしれません。
この知覚過敏は夏のアイスで出るイメージなんですが、
実は冬の寒くなってきた季節も要注意なのです。
冷たいものなんて飲まないのに?
と思われますが、うがいをする水が冷たいんです。
だからこそ、冬に自覚する方も多い病気です。
写真のサンタさんの季節にこそ、意識すべき病気なのです。
そもそもこの知覚過敏というのは、歯の中の神経の症状で、
痛みを感じる知覚神経というものが、過敏になっている状態をさします!
治療法も様々で、
・知覚過敏用の歯磨き粉を使う
・しみ止めのお薬を塗る
・虫歯の治療をする
・歯の中の神経を取る
などが挙げられます。
神経を取るのはもちろん、最終手段ですが、
日常生活が楽になるのであれば、
やむを得ず、神経を抜くこともあります。
神経を抜くのは一般的に良くないと言われますが、
痛みの度合いによります。
強い痛みを我慢しないといけないというのは、
もうすでに神経が細菌感染などにより、
痛みを感じてしまってるケースがあります。
そのような問題のある神経を置いておくと、
根っこの先で化膿したりすることもあります。
むしろ、置いておくことで悪影響が出ることがあるのです。
ですので、ただ単に抜かない方がいいというのではなく、
歯医者の先生の意見を参考にしてみてください。
でも、そんなに痛くもないのに神経を抜こうとする先生は要注意です。
もちろん、神経が死にかけていて痛みが出てないこともあるのですが、
抜かなくてもいい神経を抜きたがる先生がいることも事実です。
何か不安に思うときは、必ずセカンドオピニオンを別の歯科医師の先生に求めましょう!