お子さんの抜けた歯はどうされていますか?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
みなさん、お子さんの抜けた歯はどうされていますか?
抜けた上の乳歯を床下へ、下の乳歯は屋根の上に投げれば永久歯がちゃんと生えてくるというおまじないは聞いたことがありますか?私も幼少の頃に抜けた歯をおばぁちゃんのお家の屋根の上に放り投げた記憶があります。
昔から、「健やかな身体に育つように」という願いを込めた言い伝えやおまじないは、各地に多く伝えられています。
上の乳歯を床下へ、下の乳歯を屋根上へ投げるのは、続いて生えてくる永久歯をその方向へちゃんと導いてくれるように、というおまじないです。
またその際、「ネズミの歯のように強くなーれ!」や「ネズミの歯と変ーわれ!」というような願いを掛けることが多いようです。ネズミの歯が後から後から伸び続けることにあやかったのでしょう。
同じようなおまじないは、世界各地にあり、お願いする相手も、ネズミはもちろん、小鳥、カラス、すずめ、お月さま、聖ヨハネなど、多種多様です。
また、お日様に向かって投げたり、畑に埋めたり、ネズミの巣穴に入れたり、パンに埋め込み動物に食べさせたり、と方法もいろいろです。
欧米には抜けた乳歯を枕下に置いて寝ると、歯の妖精「トゥース・フェアリー」が集めに来て、代わりにコインを置いていく、という言い伝えがあります。妖精は、きれいな乳歯しか持って行ってくれないということですから、むし歯予防のための戒めになっています。
息子の抜けた歯をどうしようかと自宅にひとまず保管していたのですが、保管するのに可愛いケースがあるのをネットで見つけて可愛かったので、今回は皆様にシェアさせていただこうかと思います。
なかなか放り投げる場所もなくって難しいので(笑)トゥースケースで大事に保管しておいてあげようかな、と思っています。歯の抜けた日も記入できて後で見やすそうです。色々見てみましたが、今は色んな種類や形があるようで、どんなものがいいか探すのも楽しい時間でした。
ちなみに、私の息子は歯が4本抜けたところなんですが、4本中2本はロコクリで先生に抜いてもらっているんです。歯がグラグラしていると、特にそれが前歯だと食事する時に噛みちぎれなくて食べにくいですよね。自然に抜けるのを待ってももちろんいいのですが、しっかり麻酔して一瞬で抜いてもらえるので、なんの痛みもなく歯が抜けて息子もニコニコと嬉しそうでした。お子さんの歯のこともお気軽にロコクリにご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. ドライマウスに気をつけて!
  2. 遺伝子検査が阪急岡本駅の歯医者でできる?
  3. 通いやすい歯医者さんってなんだろう??
  4. 意外と知らないホワイトニングの注意点
  5. 歯の構造のお話
  6. これからお母さんになる方へ
  7. 歯磨きの頻度はどうしていますか?
  8. 口内炎についての再確認!(神戸市東灘区岡本の皆さんへ)

関連記事

  1. 口内フローラのお話
  2. ステイン(茶渋)や着色しやすい人にオススメのブラッシング方法
  3. お口のチカラのコントロール1
  4. 歯周病ってこわいんです!!!
  5. 岡本歯科ロコクリニックの思う、入れ歯の洗浄について
  6. キャンプでも歯磨きを♪
  7. フロスや歯間ブラシって使っていますか?
  8. むし歯の治療で詰め物をした後も冷たいものがしみるけど大丈夫?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP