12月は甘いものに注意!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
12月メインイベントといえば、クリスマスですね!プレゼントに胸をはずませたり、ちょっと豪華な夕食に舌鼓を打ったりと、クリスマスが近づくとウキウキした気持ちになりますよね。そして、クリスマスに欠かせないのが、クリスマスケーキ。
最近では色んな種類のケーキが販売されていますが、やはり定番はイチゴをたっぷり使ったショートケーキではないでしょうか。
甘くてちょっぴり酸っぱい、大人から子どもまで人気のあるイチゴですが、その甘さには驚きの栄養素が隠れています。
果物の甘さにはさまざまな糖が関わっています。
代表的なものは果糖ですが、イチゴには果糖に加え、キシリトールがたくさん含まれていることをご存知でしょうか?キシリトール=ガムというイメージが強いと思いますが、キシリトール自体は天然に存在する糖質の一種です。
そしてこのキシリトールには、下記の3つの性質があります。
・清涼感のある味がする
キシリトールが含まれているガムを噛むと、口の中がスース―とひんやりしますよね。イチゴを食べると甘酸っぱいだけでなく、何となく清涼感があるのもこのためです。
・歯を修復する
キシリトールを始め、一部の糖には口の中(唾液中)のカルシウムと結合することで、歯の再石灰化を促す作用があります。
・むし歯の発生・進行を防ぐ
むし歯の原因は糖から作られる酸ですが、キシリトールからはその酸が一切作られず、それどころかプラーク(歯垢)内での酸の産生も抑える働きもあります。
同じ甘いものを食べるなら、この時期はキシリトールの入ったイチゴを選ばれてはいかがでしょうか?
ところで、患者さんから「市販のキシリトールが入ったガムとかタブレットとかって、食べさせていいんですか?」というご質問をいただきます。
たしかに、キシリトールには上記のような歯に良い影響を与える作用がありますが、気を付けていただきたい点もいくつかあります。
・食べ過ぎるとお腹がゆるくなる
キシリトールは小腸で消化、吸収されにくいため、大腸内の浸透圧が高くなって下痢を引き起こすとされています。
メーカーの推奨量を必ず守って食べましょう。
・キシリトール100%か
市販のガムやタブレットだと、「キシリトール配合」と書かれていても、キシリトールより他のむし歯になりやすい糖の方が多く含まれ
ていることがあります。
わざわざむし歯予防のために購入したのに、むし歯になりやすくさせてしまっては本末転倒です。
必ずキシリトールが何%含まれているか確認してから購入してください。
幼い子どもさんだと、たとえ歯にいい食べ物であったとしても、「お父さんやお母さんからもらった甘いお菓子」という認識でガムやタブレットを食べます。特にこういった商品は歯磨き後や寝る前の摂取を推奨しているので、これを与えておけば子どもが夜ぐずらなくて済むというご家庭もあると思います。
ただ、幼少期に身についた習慣は大きくなっても続くもので、夕食後につい甘いものが食べたくなる、口寂しいと味のするガムを噛んでしまう、といった「後遺症」が出てくる可能性もあります。乳歯のときは頑張れていても、永久歯になってからむし歯がたくさんできてしまった…ではとても残念ですよね。
あくまでもキシリトールは補助食品です。甘い飲み物・食べ物をだらだら食べない、毎食後の歯みがきを丁寧に行うといった基本的な習慣を、まずは見直してみてくださいね。

おすすめ記事

  1. ノンクラスプデンチャーってなに??
  2. 僕がなぜ、子供たちの虫歯を無くしたいのか?
  3. 衛生士ってどんなお仕事?
  4. 子どもにフロスは必要か?
  5. 歯周病を家に例えると・・・?
  6. 知らぬ間にできている口内炎について!
  7. 立ち止まって考えてみよう
  8. 阪急岡本駅で日曜診療してる歯医者さん

関連記事

  1. GCルシェロ歯ブラシについて
  2. 6歳臼歯はむし歯になりやすい?!②
  3. 虫歯予防になる食べ物や飲み物①
  4. いびき治療ってできるの!?
  5. ガミースマイルをJR摂津本山駅の岡本歯科ロコクリニックで治す!
  6. 意外と知らない歯のエナメル質とは??
  7. 口腔機能と健康寿命(PPK)にもたらす影響について
  8. 免疫をあげる食事 ①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP