歯医者さんってどうやって選んでいますか? ②

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
今回も引き続き、どんな歯医者さんを選んだらいいのか、そのコツについてお話ししていきたいと思います。
③歯科医師が勉強熱心であること
せっかくならきちんと勉強している歯医者さんにかかりたいものです。これに関してもホームページに歯科医師の経歴や所属している学会などの情報が書かれていることが多いため、チェックしておきましょう。歯科医院のブログあるところも最近は多いので読んでみるのもいいかもしれません。(このブログもみなさまに読んでいただけていると嬉しいです♪)
④スタッフ教育がなされていること
電話予約時に受付の方の応対が良いのもポイントが高いです。良い歯科医院というのはスタッフ教育がしっかりとなされていることが多いため、高ポイントですよね。
⑤しっかりと納得いくまで説明をしてくれること
初診時にしっかりと問診をとって、患者さんの訴えを聞き、納得いくまでわかりやすく説明してくれるかどうかも重要です。勝手に治療が始まり進んでいくような歯医者さんだと不安になってしまいますよね。
⑥予防に力を入れていること
患者さんのことを考えている医院は、予防をおろそかにしません。患者さんが歯の痛みで苦しまないように歯磨き指導や生活・食事指導を行ったり、クリーニングをこまめに行ったりなど予防に力を入れている歯科医院は良い歯科医院と言えるでしょう。
⑦高い治療を無理やり勧めてこないこと
歯科治療には保険治療と保険外治療があります。歯医者さんにとって高額な保険外治療の方が儲けにつながりますが、高い治療ばかり勧めずに保険も保険外もきちんと提案してくれることも大事です。場合によっては、保険治療で十分な場合もあるんです。違いをしっかりと説明してくれて、納得の上に進めてくれる歯医者さんがいいですよね。
⑧担当医がコロコロ変わらないこと
担当医制で一人の担当医がしっかりと責任を持って診てくれることも重要です。
⑨歯科衛生士が揃っていること
歯科医院には歯医者の他にも歯科衛生士というお口の専門家がいます。ですが実は医院によっては歯科衛生士がいない歯医者さんもあります。きちんとした歯科医院は歯科衛生士を揃えていることが多いです。
⑩評判が良いこと
歯医者さんが口コミで評判が良いことも大きなポイントです。ただし、WEBの口コミサイトでは自作自演で評価を上げていることもあるため注意が必要なようです。
以上、良い歯医者さんを見分けるコツをご紹介しましたが、これらはあくまでも一般的な傾向です。もちろんこれらに当てはまらなくても良い歯医者さんというのは存在しますが、歯医者選びの際の一つの参考にしていただければ幸いです。ロコクリでは、多くの患者様と真摯に向き合って治療にあたっておりますので、みなさま安心してご来院をお待ちしております!

おすすめ記事

  1. 歯がないとどうなるの!?
  2. 抜歯のお話
  3. 岡本駅、摂津本山駅近くで作れる『マウスピース』
  4. 歯医者さんってどうやって選んでいますか? ②
  5. 過剰歯ってご存じですか?②
  6. 銀杏のお話
  7. コーラで歯が溶けるって本当なの??①
  8. 阪急岡本駅で日曜診療してる歯医者さん

関連記事

  1. 岡本歯科ロコクリニックの『どうして唇が紫色になるの?』
  2. 歯髄のお話
  3. 岡本の皆さんの虫歯を減らす『フッ素』の使い方
  4. 銀歯を入れるメリットとデメリットってなんでしょう?
  5. 疲れたときに歯が浮いたり、痛くなるって、どういうこと?
  6. 子どもの歯磨き粉の選び方♪
  7. 歯ブラシの歴史
  8. 神戸市東灘区岡本の皆さん、訪問歯科で何ができるかご存知ですか?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP