ステインや歯の汚れについて

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

ステイン(着色汚れ)は、お茶やコーヒーに含まれる色素(主にタンニン)やタバコのヤニ(ニコチン、タール)などが、歯の表面に付着してできる、歯の汚れです。
時間の経過とともに歯に固着し、落ちにくくなりますので、飲食後は歯磨きで予防することが大切です!

では、ステインはどうやって作られるのでしょうか?
歯のエナメル質の表面は、ペリクルという薄い膜で覆わています。
この膜に、紅茶、緑茶、コーヒーに含まれるタンニンやタバコのヤニなどが付着してステイン(着色汚れ)になります。

ステイン(着色汚れ)の原因となる色素やタバコのヤニなどは、日々の生活の中で少しずつ蓄積されます。

特にタバコのヤニの成分であるニコチンやタールは褐色に変化する上、唾液中のカルシウムなどと結びついて歯に固着し、黄ばみやくすみにつながるのです。

しかし、固着するまでには何日もかかるので、毎日正しい歯磨きをしていれば、黄ばみやくすみを防ぐことができます。

ステイン除去に効果的なハミガキ剤で、歯垢(プラーク)が残りやすい歯と歯の間や歯列のくぼみなどを、工夫して歯磨きしましょう。
何を使ったらいいのか分からない時など、お気軽にロコクリにお問い合わせ下さいね!

おすすめ記事

  1. L8020乳酸菌について
  2. 食事の時の正しい姿勢のお話
  3. 子供の仕上げ磨きはいつまですればいいの?
  4. 口腔機能低下症って知っていますか??②
  5. 自分でできる!知覚過敏の対処法!
  6. 高齢者に多いカンジタ症口内炎とは?
  7. 岡本に関わる方々の命を救う歯科医院作り
  8. M Iペーストに新しいフレーバーが発売されました♪

関連記事

  1. お子さんのお口を鍛える!?
  2. 阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックの思う『正しいおやつ』
  3. STOP!指しゃぶり
  4. 歯の検査ってなに?
  5. 大人がなりやすいむし歯 って??
  6. 岡本、摂津本山の妊婦さんに知っておいてほしいこと
  7. 歯周病と生活習慣のお話
  8. ストレスから歯が痛むこともあるの!?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP