紳士のスポーツ「ゴルフ」

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
ゴルフは「紳士のスポーツ」と言われています。でも、本当の意味を理解している人は少ないのではないでしょうか?
ゴルフは、日本では「お金がかかるスポーツ」にあげられています。そのため、残念ながら子供が小学校でやるようなスポーツにはあげられていません。「おやじがやるスポーツ」これが一般的な意見ではないでしょうか。もちろん、この「おやじ」というのは「大人」という意味ですから、女性もゴルフをしてもいいのは当たり前です。ですが、実は、ゴルフは子供にさせるのは最適のスポーツだといっても過言ではありません。「お金がかかる」「危ない」「だから学校でもやらない」といったことがあるかもしれませんが・・・。しかし、ゴルフの中身は、子供の教育にもってこいの内容なんです。それは、ゴルフのルールブックには、ルールの前にマナーについて書かれているんです。実はゴルフは「ルールよりもマナーが大切!」なのです。つまりこれは、子供の教育において躾のことになるのです。「紳士のスポーツ」の本当の意味はここにあります。ゴルフはプレーを通して以下のことが学べます。
・自分を律し・周りに気を使い・自然を愛し・プレーを楽しむ・技を磨き努力する
つまりゴルフは「紳士的な精神を育てるスポーツ」なのです。だから、「紳士のスポーツ」というよりは「紳士的なスポーツ」と言ったほうがいいかもしれませんね。
また、ゴルフというスポーツには審判がいません。ルールがある以上、それを審判する人が必要ですが、ゴルフにはそれがいません。では誰が?と思いますよね。ゴルフでは、審判はプレーヤである本人がなるのです。ゴルフは自己申告でスコアをつける為、「いかさま」をしても、虚偽申告をしてもわかりません。しかし、そんないかさまゴルファーは軽蔑されます。真のゴルファーは自分に厳しく、あるがままの状態を受け入れ、その中で最善策を考えて、自分の持てる最高の技で乗り切っていきます。どれが困難であればあるほど、成功したときの喜びは大きくなります。これがゴルフなのです。
ロコクリでは、歯科の診療も、そういったゴルフの「紳士的な」精神をもって真摯に治療に向き合っていきたいと考えています。患者さんに本当に必要な治療、最善の治療を「いかさま」なしで取り組んでいます!
これから気候的にも大自然を気持ちよく感じられる時期になりますね。ぜひ、ご家族で、友人と、お仕事の仲間とゴルフに行かれていい時間を過ごしてみてください♪

おすすめ記事

  1. 歯周病を予防することで、アルツハイマー病を予防できるって本当?
  2. 詰め物をつけた後に歯がしみる、痛みを感じるのはなぜでしょう?
  3. 妊娠時の歯磨きのお話
  4. 歯医者さんへ行くタイミングって大事です!②
  5. 一緒に白い歯を目指しませんか?
  6. 口元が隠れて安心していませんか?
  7. 唾液の力
  8. 抜歯するときには気を付けて!!

関連記事

  1. 歯磨きって1日に何回するもの?
  2. 岡本歯科ロコクリニックの定期検診(メンテナンス)
  3. 歯医者はお嫌いですか?
  4. 噛み合わせについて考えてみましょう!
  5. お口をより清潔に!
  6. 歯石取りに歯医者さんへ行こう!!③
  7. 歯垢による影響って何でしょう?
  8. 噛むことの大切さ
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP