妊娠中の歯のお話

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
今回は妊娠中の『歯』についてお話したいと思います。

妊娠中は歯のトラブルが起こりやすい というのはご存知でしょうか?
妊娠しているときは、次のような理由から虫歯や歯周病などになるリスクが高まります。
例えば、
・つわりで歯をきちんと磨けない
・酸っぱいものを好んで食べるので口内が酸性になりやすい
・一度に食べられる量が少ないので、食べ物を口にする回数が増える
・ホルモンバランスの変動によって唾液がねばつくようになり、歯周病菌が繁殖しやすくなる。
といったことがあげられます。

虫歯や歯周病菌で早産のリスクが高まる とも言われており、
妊娠中に虫歯菌や歯周病菌がお口から体内に入り込んでしまうと、妊娠37週未満で出産してしまう早産や、新生児の体重が2,500gに満たない低体重児出産を引き起こす可能性があるといわれています。

そして、赤ちゃんに虫歯をうつしてしまう というリスクもあります。
赤ちゃんのお口の中には元々虫歯菌は存在しません。生後1歳7か月頃から2歳7か月頃の間に、大人の唾液を介して感染してしまいます。
つまり、子供を虫歯から守るためには虫歯菌をうつさないことが重要となります。
食器の共有や、食べ物をフーフーして冷ますことで、赤ちゃんのお口の中に虫歯菌が入り込んでしまいます。ついついやってしまいがちですが、そういった行為は極力控えるようにしましょう。
また、念のため赤ちゃんが生まれてくる前に、一緒に生活する大人たちの虫歯も治療しておくことが大切です。

また、出産したら歯医者さんに行きにくくなりますよね。
赤ちゃんが生まれてお世話が始まると、一気に忙しくなります。
赤ちゃん中心の生活となり、想像以上の時間の無さに自分のことなどかまっていられなくなるでしょう。
赤ちゃんを預けられる人がいないと、歯医者さんに通うことすら難しくなるのが現実です。

では、にんぷさんが検診や治療を受けるタイミング っていつなのでしょうか?
妊娠1か月から4か月の初期のうちは切迫流産の危険があるので、緊急を要する治療が必要な場合以外は歯医者さんに行くのは控えましょう。
妊娠5か月頃を過ぎて安定期に入ったら、通常の治療を受けることができます。
ただし、治療する側にも配慮が必要となるので、必ず妊娠していることを伝えてください。

妊婦歯科検診を受けられるところはどこかご存知ですか?
最寄りの歯医者さん以外でも、市区町村で妊婦歯科検診を実施していることも多く、無料で受けられるところもあります。
せっかくなのでうまく活用していきましょう♪もちろんロコクリにもお気軽にいらしてくださいね!

本日は妊娠中の歯にまつわることをまとめてみました☆
妊娠中はなかなか歯について意識が及ばないかもしれません。
ですが歯のトラブルも起きやすく、それが赤ちゃんに影響を与えてしまう、、、なんて事もあるんです。

自分が妊娠していなくても、家族や友人などにも重要性を伝えてみるの大事かなと思います。人に聞くことでもないかなぁと思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。

些細なことかな、と思われることでも、ロコクリに是非お気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. どの歯が痛いかわからない!?
  2. 誤嚥性肺炎って何?
  3. タバコの黄ばみをきれいにするにはPMTCがおすすめです!
  4. お口の粘膜の病気!?
  5. 虫歯を予防しよう!!
  6. 歯医者にちゃんと行っていますか?
  7. 岡本歯科ロコクリニックで行う『噛み合わせ治療』
  8. 義歯のお手入れ

関連記事

  1. コロナウイルスを予防する口腔ケアについて
  2. 岡本駅の歯医者さんが勧める乳幼児向けの歯ブラシ
  3. 入れ歯のお話
  4. 子どもの歯磨きについて
  5. 阪急岡本駅近くの皆さん、子供さんの歯肉炎に注意しましょう!
  6. 高齢者のドライマウスによる全身への影響と口腔周囲筋のトレーニング…
  7. 大人の虫歯のお話
  8. お口の中の菌と病気について①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP