日々の歯磨きで綺麗な歯を保つポイント!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
美しい歯は、周りに良い印象を与えることができるだけでなく、笑顔にも自信を持つことができますよね。
日々の歯磨きをしっかり行うことで、美しく健康な歯を保つことができます。
ところで、みなさんは何のために歯磨きをしていますか?
多くの方が虫歯予防を目的として、歯磨きをしていることでしょう。
虫歯菌は、歯の表面に付着しているバイオフィルムに感染します。
そして、私たちが摂取する食事から糖分を取り込み、酸を出すことで歯を溶かしていきます。これが虫歯ができるメカニズムです。
歯磨きで歯の表面に付着したバイオフィルムを除去することが、虫歯予防に繋がります。
また、唾液には虫歯の出す酸を中和する役割がありますが、唾液が少ない・唾液力が弱いなど様々な理由によって中和が追いつかなくなってしまうと虫歯になります。
歯磨きをした後、「キュッ」とした気持ちの良い感覚になるのは歯の表面のバイオフィルムが破壊・除去された証拠でもあります。
美しい歯を作る歯磨きのポイントについてもお話します。
美しい歯を作るには、「3」という数字がカギになります。
それは一体どういうことかと言うと「1日3回、食後3分以内に3分間の歯磨きを行う」というものです。
また、寝起きの歯磨きも虫歯を予防し美しい歯を作るのに重要です。
睡眠中は唾液の量が少なくなりますので、細菌が繁殖しやすい口内環境になってしまいます。
そのため、起床後はすぐに歯磨きをして細菌を除去することが大切です。
歯磨きは力任せに行うものではありません。
中には、強く磨いて汚れを落とすという感覚で歯磨きをしている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、力を入れすぎてしまうと歯茎を傷つけてしまうこともあります。
正しい歯磨き方法を身につけるために、歯医者に足を運んで指導を受けるのも良いでしょう。
毎日のセルフケアに加えて、歯医者でのホワイトニングなどを定期的に取り入れることも美しい歯を保つ秘訣と言えます。
また、多くの方が歯磨きを一本の歯ブラシで行っているかと思いますが、本来であれば歯の形や場所によって歯ブラシを使い分ける必要があります。
ヘッドの大きさやブラシの硬さなど、適切なものを選ぶことが健康な歯を維持することに繋がります。
歯医者によっては、患者さんの症状に合わせて推奨する歯ブラシなどを販売しているところもありますので、自身の歯の状態に合ったものを選んで正しい歯磨きをするように心がけましょう。
もちろんロコクリでも歯ブラシ選びのお手伝いができますので、みなさんお気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. フッ化物(フッ素)って、ダメなものなの?
  2. お口の火傷の治し方!
  3. 顎関節症を予防する生活習慣とは①
  4. 歯科介護や訪問診療のお話
  5. 海外へ行く前に歯科検診を受けるべき理由とは!?
  6. 気になる口臭
  7. 歯周病と全身疾患の関係!?
  8. 舌のケアについてのお話

関連記事

  1. マスクの下でお顔の筋トレ!?
  2. 歯に食べ物が詰まりやすくなった??①
  3. 夜間の歯痛の原因と対処法について
  4. しっかり噛んで健康に!②
  5. 歯の形はみんなバラバラ?
  6. むし歯に関する意外なお話!
  7. 新型コロナで味覚障害になるわけって?
  8. えんとつ町のプペル
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP