女性ホルモンと歯周病

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
女性は男性よりも長生きなのに歯の平均寿命は男性よりも短いのだそうです。これはどうしてでしょうか?今回は私たち女性のライフステージに合わせた歯周病対策のポイントについてお話しましょう。
女性は生涯にいくつかの節目となる時期を経験します。ここで起こるホルモンバランスの乱れは口の中の組織や粘膜にも影響するため女性は特有の症状が現れ歯周病にもなりやすいのです。
★思春期
最初の大きな変化は思春期です。このとき分泌されるホルモンに歯石や炎症反応を増幅させるよう働くものがあるのです。分泌量が突然増えるとわずかな刺激にも大きな反応を示します。
心身ともに敏感になり過剰に口臭を気にすることも。また、摂食障害やこの時期の無理なダイエットは中高年以降の歯の健康に影響することもあるので親や周囲がメンタル面でのサポートを行うことが大切です。「家族で歯科来院」などのきっかけ作りもいいでしょう。
★妊娠、出産期
この時期は30~70%の人に歯肉炎がみられると報告があります。妊娠によって免疫応答の変化が歯周組織に過剰に影響をもたらします。食事の好みが急激に変化したり、つわりなどで口の中が酸性に傾き虫歯にもなりやすいです。また、吐き気や体調不良から歯磨きがしずらい状態になるので洗口剤を上手に使ったり、頻繁に歯科でフッ素塗布をしてもらうといいですよ。
★中年期
家事、育児など、家族中心の生活で自分自身へのケアがおろそかになったり、自分のことは後まわしになりがちです。また、仕事で日々忙しく不規則な生活やバランスの悪い食生活に陥りやすいです。様々なストレスにさらされるこの時期は、バランスの良い食事と生活リズムを意識して無理をしてでも自分自身の身体のために検診時間を取ることが大切です。
「時間ができたら・・」や「来月には・・」などと思っているうちに歯を失ってしまうこともあります。
★更年期
女性ホルモンの低下。更年期障害から唾液が減少してドライマウス(口の中が乾燥する)に陥ることで口臭、歯周病になりやすく、知覚過敏、味覚障害、舌が黄白くなるという症状も。全身においても骨密度の低下、免疫力の低下があり、この時期は口の中が危険な状態のため要注意です。
カルシウムやビタミン類を積極的に摂取してよく噛んで食べてください。まだまだ長い人生をしっかり視野に入れて、必ず定期検診や専門的なケアを受けることが重要です。
何か気になられた方はロコクリまでお気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. その症状、顎関節症ではありませんか?
  2. 摂津本山駅の歯医者が勧めるリハビリグッズ
  3. 指しゃぶりなどの癖をやめさせる方法ってあるの?
  4. お口の中から免疫アップ!
  5. 支台歯ってなんでしょうか?
  6. コロナウイルスを予防する口腔ケアについて
  7. 誤嚥性肺炎のお話①
  8. 意外と知らない歯のエナメル質とは??②

関連記事

  1. いびきと口呼吸の関係!
  2. 治療途中の歯を放置して欲しくないと願う理由
  3. 喫煙が歯茎に及ぼす影響のお話。
  4. 歯石の正体って何?
  5. 銀歯は口臭と関係あるの?
  6. 歯垢と歯石のお話
  7. 歯医者のレントゲン写真って必要?
  8. よく噛む事と子どもの成長の関係②
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP