マスクの下の「口の中」ちゃんとしてますか?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
1日中マスクをしていて隠れている「口の中」のケア、今までよりおろそかになっていませんか?口内環境は免疫力やアンチエイジング、ダイエットにも大きく関係しています。「口の中」をキレイにすることのメリットを、今こそ知っておきましょう!
① 肌のたるみやフェイスラインの引き締めに効果あり!
よく噛むことは顔周りの筋肉を引き締める効果があり、肌のハリやたるみの予防につながります。一方で食いしばりの癖がある人は奥歯周辺の筋肉が発達してエラが張って見えることも。食いしばりの癖を直すことでフェイスラインもすっきりします。
② 「歯磨き」をキチンとすることで免疫力がアップ
口の中の細菌が多いとインフルエンザの罹患率も明らかに増えることがわかっています。感染症予防には、口内環境も良好にしておくことが重要。マスク、手洗い、うがいに加えて「歯磨き」を徹底しましょう。また、新型コロナウイルスの流行により常にマスクをする生活になり、息苦しさから口呼吸になりがちな人が増えています。口が乾くと虫歯や歯周病も進行しやすくなり、風邪も引きやすくなるので気をつけて。
③ 口の中が健康だと腸内環境も整います。
舌磨きの実践で便秘や下痢が改善されるなど、腸内環境が良くなったという研究もあり、腸内」環境は口内の分野でも今、注目されているテーマです。口の中が健康であることは腸内細菌のバランスを保つことや、腸の健康へとつながります。口と腸はつながっているので、口の中から体全体をキレイにするという意識をもってもらいたいです。
④ むし歯予防対策で結果的に太りにくい食習慣に。
むし歯予防の対策として大切なことは、一日三食をキチンととりしっかりと噛んで食べ、砂糖の入ったおやつを摂る頻度を減らすこと。規則正しい食習慣は、結果的に健康的で太りにくい習慣と体質につながります。また、しっかりとよく噛むことで脳の満腹中枢が刺激され、暴飲暴食の予防にもなります。お腹が空いたら甘いおやつの代わりにキシリトールのガムを噛むのが理想的です。
⑤ 口元に自信がつくことでメンタルにもいい影響が
歯にコンプレックスを抱えていたり、特に歯並びを気にして眉間にシワが寄っていたり表情が暗くなりがちだった方が、矯正をすることで自信がつき、笑う頻度が増えて別人のようになるケースは多く見受けられます。口元で気になるところがある方は、矯正やホワイトニング、口臭対策などを実践して、早めにコンプレックスを解消することをおすすめします。特に歯科医院でのホワイトニングはやはり効果も高く、歯への悪影響も少ないのでぜひ試してほしいです。営業トップの方なども定期的にホワイトニングを行ったりして歯の美しさに気をつけておられる方が多いんですよ。
⑥ 出産をする女性は歯周病に注意
歯周病への入口世代である30歳以降は歯茎のトラブルが出やすくなるので歯周病に気を付けて。歯周病菌が胎盤や羊水から発見されたという報告や、母親が重度の歯周病だと早産や低体重児出産になる割合が7倍になるという報告もあるなど、胎児に影響することが明らかになっています。これからママになる方はそういった面でも歯周病には気をつけてほしいです。

おすすめ記事

  1. 岡本、摂津本山の皆様、『リカルデント』知ってますか?
  2. 噛むことの大切さ
  3. 阪急岡本駅で日曜診療している歯医者といえば、岡本歯科ロコクリニッ…
  4. 岡本、摂津本山で歯医者が怖い方、ほぼ無痛始めました!
  5. 衛生士ってどんなお仕事?
  6. 乳歯の虫歯!哺乳瓶虫歯って知っていますか?
  7. 神経のある歯と無い歯の違いについて
  8. 岡本駅で訪問歯科(往診)に力を入れる理由

関連記事

  1. 歯の着色汚れ(ステイン)がつきやすい方へ
  2. 親知らずは何が問題なの??
  3. 摂津本山駅の歯医者さんが実施する訪問歯科について
  4. 詰め物をしていても、MRIの撮影って大丈夫?
  5. 色々な動物の歯のお話
  6. おすすめのMIペースト!
  7. 英語の発音上達には、歯並びも大事!
  8. 虫歯治療したばかりの歯が痛む!?原因と対策!②
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP