よく噛むと若返る?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

昔、食事をする時に、「よく噛んで食べなさい!」と言われた事はありませんか?

では、よく噛むことの効果をご存知でしょうか。

食べ物を細かくすることで消化を助ける。噛むことで満腹中枢が刺激されて食べ過ぎの防止になる。

など、テレビや雑誌などでも取り上げられて、皆様もよく知っていると思います。

最近では、よく噛むことでアンチエイジング(抗加齢)効果があるとも言われているんです。

噛むことで脳の血流が良くなり、集中力が高まったり、認知症の予防(脳の老化防止)になります。

そして、若返りのホルモンともいわれているパロチンが唾液に含まれていて、よく噛むことで唾液腺を刺激し、唾液(パロチン)の分泌を促すことができるからです。

パロチンとは成長ホルモンの一種で、その効果には骨や歯の再石灰化を助けたり、皮膚の新陳代謝を活発にする働きがあり、シミやしわを防ぐことにつながります。またパロチンは白内障の治療薬として使われることもあります。

唾液が出る主な腺には、「耳下腺」、「顎下腺」、「舌下腺」がありますが、パロチンは耳下腺から出る唾液のみに含まれています。

耳下腺は上の奥歯に接する頬粘膜にあるので、奥歯でしっかり噛むということが重要なのです。また、食事をする際に、うつむき加減(猫背の状態)で食べていると、下顎が前に出やすく前歯が先にあたるので、奥歯でしっかり噛むことができません。

食事をする時は姿勢を正して、目安は一口あたり30回程度よく噛みましょう。片方だけで噛んでいると顔の歪みの原因につながるので、奥歯左右均等に使用することを心掛けながら食事をすることが大切です。

おすすめ記事

  1. 赤ちゃんの歯のメンテナンス
  2. メタルフリーにしませんか?
  3. 歯のトラブルに自分でできる応急処置方法
  4. 虫歯を放置するとどうなるの? ①
  5. 電動歯ブラシって使っていますか?
  6. ファーストフードを食べた後はしっかりお口のケアを!
  7. 岡本歯科ロコクリニックで、お口の中をしっかりケア!
  8. 岡本駅のマタニティ歯科『妊娠中に出来る赤ちゃんの虫歯予防』

関連記事

  1. はははの話
  2. 8020(ハチマル・ニイマル)運動って知っていますか?
  3. 歯の神経のお話
  4. 子どもの歯ぎしりについて
  5. 意外と知らないホワイトニングの注意点
  6. 阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックが語る「子供の歯」
  7. 阪急岡本駅で日曜診療している歯医者といえば、岡本歯科ロコクリニッ…
  8. 前歯も保険でメタルフリーに!!!
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP