口腔ケアについてのよくある質問

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
ロコクリでは、訪問歯科診療も行っていて、たまに患者様やご家族から受ける質問があります。
それは、口腔ケアについてのご質問で、今回はその内容についてよくあるものをいくつかお答えしたいと思います。
まず、よくある質問➀
歯がないのに口腔ケアを受けないといけないのでしょうか?ということについて。
もちろん全員に必要というわけではありませんが、訪問先の施設でも入れ歯に汚れが多くついているのをよく目にします。
入れ歯を自分できれいにできない方、舌苔といって舌の表面が白く苔が生えているように汚れている方、舌や上あごに粘っこい汚れがついている方も口腔ケアが必要です。
あと、一見歯がないようでも残根といって歯の根だけが残っているところには歯垢がとてもつきやすいのです。
この場合、まわりの歯肉が腫れて痛みが出る可能性があるので必ず口腔ケアが必要です。
次によくある質問➁です。
口から食べ物を食べてないのに口腔ケアが必要なのでしょうか?ということについて。
口から食べ物を食べていないと唾液が出る量も少なくなり、唾液の働きの一つである自浄作用といって唾液が口の中の汚れを洗い流してくれる役目をあまり果たしてくれなくなるので、口の中が食べなくても汚れがついてしまうのです。
口から食べ物を食べられない方は、自分の唾液でもむせてしまうこともあり、このような方の口の中は誤嚥性肺炎のリスクを下げるためにより清潔にしておく必要があります。
そして、よくある質問➂です。
家族が行う歯磨きと訪問歯科の口腔ケアで何が違うのでしょうか?ということについて。
家族の方はいろいろと他に介護することがあり、なかなかお口の中まで細かくお手入れできないことが多いようです。
もちろん患者さんの状態によって多少行うことは変わってきますが、歯ブラシ一本だけで掃除するだけではなく、歯の間を糸や歯間ブラシを使って細かく清掃します。入れ歯を専用の洗浄剤を使って丁寧に清掃し、必要に応じて舌の清掃も行います。
また、先日のブログでも書いたように機能的口腔ケアといって舌、頬やくちびるのマッサージ、トレーニングを行うこともあります。
代表的な質問にお答えしましたが、他にも何か気になる事やご質問があればロコクリまでお気軽にお問い合わせ下さい。いつでもお待ちしております!

おすすめ記事

  1. むし歯が再発する原因と予防法 2
  2. なぜ、歯科医院では明細書を出さないの?
  3. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?①
  4. 人間の噛むチカラって一体どのぐらい?
  5. 生理中に歯が痛くなったら…
  6. 歯のメンテナンス!!
  7. 歯医者に行ったら歯が痛くなった?!
  8. 舌の病気

関連記事

  1. あごのお話
  2. 食生活と虫歯のお話
  3. コンポジットレジンってなに??
  4. よく噛むと若返る?
  5. 虫歯の治療について考えよう!
  6. 入れ歯のお手入れ、大事です!
  7. 銀歯が見える女性は嫌われる?③
  8. お子さんの抜けた歯はどうされていますか?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP