新型コロナウイルスに対する滅菌、消毒の徹底

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、

阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。

2020年、新型コロナウイルスが世界中で、

とんでもない被害を出しています。

『自分は健康だから、掛かっても大丈夫!』

『体調悪くても、ちょっと休んだら回復するでしょ?』

『絶対にかかるウイルスでもないみたいだし』

『インフルエンザの方が怖いみたいだ』

などと、いろんなことが言われています。

たしかに、掛かったら必ず死ぬという病気ではないです。

もちろん、無事に治って社会復帰できることも多いです。

しかし、志村けんさんのように、

高齢者や持病のある方は重症化することもあるし、

若くても重症化する人もいます。

この病気の怖いところは、

自分は大丈夫でも、

大切な誰かを殺してしまうかもしれないということです。

世界中で、ほんとにそのような悲惨なことが起こっています。

では、どうしたらいいのか?

とにかく、掛からないようにすることが一番大切だと考えます。

もちろん、岡本歯科ロコクリニックも医療施設なので、

普段から、様々な細菌や真菌、ウイルスなどに対して

徹底的に滅菌しています。

HIVC型肝炎、インフルエンザ含め、

ほかのいろんな感染症のリスクから、

患者さんを守るために!!

ですので、今まで通り、

使い捨てにできるもの(紙コップや紙エプロン、グローブなど)は使い捨て、

タービン(歯を削る機械)の患者さん毎の滅菌や、

ミラーやほかの器具の滅菌も徹底します。

そして、今回の新型コロナウイルスを消毒するために、

換気、空気清浄機はもちろん、

入って来られたときに手指のアルコール消毒、

治療後にもアルコール消毒、

使い終わったチェアーを患者さん毎にアルコール消毒したり、

という対応をとっています。

少しでも、皆さんが安全に治療を受けられるように精一杯対応させていただきたいと思います!

おすすめ記事

  1. エナメル質のお話
  2. 楽しくやりがいのある日々を過ごせてますか?
  3. 歯の痛みのお話
  4. 子どもがむし歯になりやすい「感染の窓」がひらく時期!?
  5. ロコクリでは日曜日も診療しています!! ②
  6. 災害時の口腔ケアは?
  7. デンタルフロスと歯間ブラシの違いって何?
  8. 研磨剤って何種類も使っても大丈夫?

関連記事

  1. 唾液マッサージってなぁに?
  2. 歯科医院でのレントゲン撮影は必要??
  3. 子どもがむし歯になりやすい「感染の窓」がひらく時期!?
  4. 意外と怖い歯茎の病気、歯槽膿漏とは?
  5. 歯が浮くように感じることってある??②
  6. 岡本歯科ロコクリニックが2周年を迎えました
  7. 歯の痛みにも種類がある??
  8. すぐにできる歯の痛みを和らげる方法!
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP