オーラルフレイルのお話

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
みなさん、『オーラルフレイル』という言葉は聞いたことありますか?
【オーラルフレイル】とは、オーラル(口腔)とフレイル(虚弱)を合わせた言葉で、食べこぼしや食事中のむせといったささいなお口の衰えをきっかけにお口の機能が低下し、食べる機能の障害へと進んでいくことです。
フレイルの症状の中でも比較的早い段階で起こるもののひとつです。
実は、オーラルフレイルの予防は健康寿命をのばすきっかけなんです。
栄養、社会性、運動の3つの要因を三位一体として、バランスよく保つことがフレイルを予防し、健康寿命につながる秘訣です。
特に、栄養では口腔機能の維持が大きく関わります!歯を失ったり、むせたりして、食べこぼしの症状が見られてくると、食事がしにくくなり、栄養バランスの乱れや低栄養状態へとつながります。そこから筋肉量が低下しフレイルとなり、最終的には寝たきりで社会活動ができなくなってしまいます。
みなさん、こんな症状ないですか?
・かたい物が食べにくい
・みそ汁でむせる
・口の乾燥が気になる
・薬が飲み込みにくい
・話すときに舌が引っ掛かる
・口臭が気になる
・食事にかかる時間が長くなった
・薄味が分かりにくくなった
・食べこぼしがある
・食後に口の中に食べ物が残りやすい
・自分の歯または入れ歯で左右の奥歯をしっかり噛みしめれない

簡単なオーラルフレイルチェックもご紹介したいと思います。
①「パ」「タ」「カ」をそれぞれ続けて発音
⓶5秒で何回言えるか数える
⓷1秒あたり6回、つまり5秒で30回以上発音できていれば、口腔内の状態は健康!
オーラルフレイルの予防・改善のためには、何が大切でしょうか。
歯を失う原因は歯周病と虫歯で7割を占めます。オーラルフレイルにつながりやすい、歯の喪失を防ぐためにも、専門的なプロフェッショナルケアと毎日のセルフケアが大切です。
・プロフェッショナルケア…歯石除去や症状の早期発見など
・セルフケア…ブラッシング、歯間清掃、洗口、パタカラ体操
オーラルフレイルは、適切かつ継続的に対応することが大事です!定期的に歯科検診に通って防ぎましょう!!
お口のことで、何か気になることがあればロコクリまでお気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. 前歯のすきっぱが気になる??2
  2. 乳歯と永久歯のお話②
  3. しっかり噛めないお子さんの食事のお話
  4. 嚥下障害で子供が物を飲み込めないことがある!?
  5. 子供の滑舌が悪いのは舌が原因!?①
  6. 虫歯になりやすい習慣にご注意!
  7. 口内炎って?
  8. 子どもがむし歯になりやすい「感染の窓」がひらく時期!?

関連記事

  1. 岡本、摂津本山で歯医者が怖い方、ほぼ無痛始めました!
  2. 大人だってむし歯にご注意!
  3. 『マウスピース矯正って、どんなもの?②』
  4. 子どもの歯を守る!!
  5. 岡山大学歯学部バスケットボール部35周年記念パーティー
  6. 歯ぎしりのトラブル
  7. MIペーストって使っていますか?
  8. 治療後のメンテナンス
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP