森林浴のチカラ

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

こんな時だからこそ、自然の中で過ごすのもいいかもしれません。今回は「森林浴」についてお話したいと思います。
「森林の中には殺菌力を持つ独特の芳香が存在し、森の中にいることが健康体を「つくる。森林国である日本は条件に恵まれており、これを大いに活用すべき。」というのは、日本の林野庁(農林水産省外局)が1982年に、自然美を見直し、森を造る意欲を高めようとの狙いから提唱した構想です。その時に「森林浴」という言葉が生まれました。そして、およそ40年前に林野庁が提唱した「森林浴」がロックダウンの影響もあり、海外でも急速に広まっています。
日本では2004年ごろから国立研究所や医科大学が科学的な調査を行い、「森林浴」の多くの効果が実証されています。そのうちの1つの調査データですが、東京都で「疲れ気味なサラリーマン」を選抜し、「都市への旅行」と「森林への旅行」2パターンの旅行を行い、前後のストレスホルモン分泌量や免疫機能を調査しました。その結果、「都市への旅行」では変化の見られなかった免疫機能が、「森林への旅行」の際には58%も増強されていたことが判明しました。その時測定された免疫機能は、がん細胞を撃退する「NK細胞(ナチュラルキラーセル)」というものです。しかも、都市へ帰還した後も4週間後まで効果が持続していたのです。この調査により、がんに対する予防や治療の可能性が示されました。ほかにも「森林浴」にはたくさんの良い効果があります。
① 鼻 森林に入ると独特の香りがします。植物が自己防衛、殺菌のために葉から放出しているのです。人々は古くからお寿司やハーブ、アロマなどで、この力を活用してきました。また、森はα波をだしているためリラックス効果もあります。
② 目 森の色である緑色には気持ちを落ち着かせてくれる効果があり、そして遠くを見ることで疲れた目を休ませてくれます。
③ 血圧 森林浴を行うと血圧や脈拍数を整えてくれる効果が確認されています。
④ 日光 日光を浴びることで神経伝達細胞が分泌され、精神安定の作用があります。また、快眠につながるホルモンも分泌されます。
「森林浴効果」は自宅近くの公園や、木々に触れ合うだけでも十分効果が得られます。気が付かないだけで、徒歩や自転車でいける距離に意外と緑があるものです。
この機会に是非、自分だけの「森林浴スポット」を探してみませんか?

おすすめ記事

  1. 歯ブラシの保管方法って??
  2. 歯石放置しないで!!
  3. 阪急岡本駅近くの皆さん、お子さんのおしゃぶりの影響についてご存知…
  4. 8020(ハチマル・ニイマル)運動って知っていますか?
  5. 歯磨き時の出血・痛み!?
  6. 乳歯の生え変わりで歯医者に行くべき??
  7. 歯科ドック!?
  8. 歯の痛みのお話

関連記事

  1. 妊娠性歯肉炎の原因と予防法①
  2. 歯ごたえのお話
  3. 歯ぎしり用マウスピース
  4. おすすめの歯の絵本♪
  5. 岡本の淡路ビストロMankiでランチミーティングをしました
  6. 歯磨きのこれだけは抑えたい9つのポイント!!
  7. 岡本歯科ロコクリニック、日曜診療始まります!
  8. 歯がすり減ると問題がある??
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP