岡本歯科ロコクリニックの『親知らず』の考え方

こんにちは(^ ^)

岡本歯科ロコクリニック院長のしんや先生こと、池澤慎哉です!

『親知らず』で悩みを抱える方も多いと思います。

・痛くて何も出来なかった

・腫れて、仕事どころじゃなかった

・顔まで腫れて、病院で点滴することになった

など、多くの症状が出てしまい、大変困った想いをする方が多い歯なのです。

だからこそ、親知らずが生えてると『早く抜いた方がいいよ!置いといても、痛みが出るだけやから!』と言われることが多いのです。

ただ、これはある一部分の見方でしかありません。

実は、置いといてもなんともない親知らずもあったり、なんだったら置いておくことで、違う歯がダメになったときに、移植することも可能な場合があります!

ということで、安易に抜くべきではないと僕は思っています。

『親知らずが生えてるから抜く』というのではなく、『症状のある親知らずは抜いた方がいいですよ』というスタンスということです。

何も起こらないかもしれない歯に対して、わざわざ痛みを伴う手術をして、抜いた後も痛みが出るリスクを負う必要があるとは思えません。

痛みが出たことがあったり、腫れたことがあるというなら、繰り返すのがイヤなら抜きますということですね(^ ^)

抜く側の歯科医師は全く痛みを伴いませんから、簡単に抜きましょうと言いますからね!笑

ただ、そんな僕も痛みを伴ってない場合でも、抜歯を勧めるケースがあります。

若い女性で結婚、妊娠を考えてる場合です。

なぜかというと、妊娠してしまうと麻酔や薬の服用はもちろん、手術などが行いにくくなるからです。

妊娠中じゃなければ、抜かなくても薬で散らすという選択肢を取れるのですが、なかなかそうはいきません。

いくらリスクが低いと言われても、お腹の赤ちゃんに何かしらの影響が出るのはイヤだと思うのが母親としての気持ちだと思います。

ですから、そういうリスクを抱えそうな親知らずを持っている方には、正直にそのことをお伝えしています。

それでも抜かないなら置いておけばいいし、抜きたいなら抜けばいいと思うのです(^ ^)

このように、親知らずといえどケースバイケースで方針が変わることも多いので、ひとまず相談してみることをオススメします!

レントゲンを撮ってみてはじめて、実はここに親知らずがあったと知る方も多いので、ビックリすることもありますよ(^ ^)

気になる方は、ロコクリにご相談下さいね!

おすすめ記事

  1. サンスターの歯ブラシの特徴知ってますか?
  2. JR摂津本山駅の皆さん、歯間ブラシやフロス使ってますか?
  3. 認知症予防、ストレスコントロールにガムを噛みましょう!
  4. オーラルフレイルって知っていますか?②
  5. 噛むことって大切です!!
  6. 顎関節症を予防する生活習慣とは②
  7. キシリトールガムでむし歯を予防しよう!
  8. 歯のお手入れをお忘れじゃありませんか?

関連記事

  1. 阪急岡本駅で日曜診療してる歯医者さん
  2. 智歯周囲炎とはなんでしょう?
  3. 阪急岡本駅、JR摂津本山駅で歯のホワイトニングと言えば、岡本歯科…
  4. 顔のコリ、口のコリ、溜まっていませんか?
  5. 阪急岡本駅で日曜診療している歯医者といえば、岡本歯科ロコクリニッ…
  6. 口内炎の予防は歯医者さんでできる!?
  7. 歯科医の治療は長すぎる?
  8. 虫歯菌や歯周病菌を殺す乳酸菌??
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP