色々な動物の歯のお話

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
動物にも様々な歯があり、人とは大きく違います。今回は、そんな色々な動物の色々な歯を紹介したいと思います。
ではまず、大きな重い歯の持ち主は誰でしょう??みなさんわかりますか?
1番重い歯の持ち主、それは陸上最大生物であるゾウです!
ゾウをイメージした際に思い浮かべる、口の両端の大きな歯は、大きなものだと3メートルを超えるそうです。その重さはなんと、100kgを超えることもあります!ゾウの寿命は60~70年ですが、その間に5回歯が生え変わります。ここは人と大きく違いますね。
では、海の動物ではどうでしょうか?
海洋生物で一番大きいシロナガスクジラには実は歯がありません。
マッコウクジラは歯がありますが、それでも1本最大1kgで、ゾウの圧勝になります。

では、一番多い歯の持ち主は誰でしょうか?
歯というにはイメージと違いますが、実はカタツムリが一番多く歯があると考えられます。
哺乳類の歯と違い、歯舌と言われる下の上に並んだたくさんの歯になります。その本数は1万本以上になります。
この歯で葉を削り取って食べるのですが、この歯は非常に硬く、なんとコンクリートさえも削ることができるそうです。
一方、歯が一番少ない動物は誰でしょうか?
先程もでましたシロナガスクジラには歯がありません。他にも、カメにも歯がありません。
陸生のゾウガメも歯がありません。みなさんがイメージされる大きなゾウガメも歯がなくって、草などをすりつぶして食べます。

岐阜県各務原市にある世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふには、ゾウガメの中で2番目に大きいアルダブラゾウガメがおり、餌やり体験ができるそうですよ。ちょっと遠いですが、そちらの方にご旅行される際は思い出してみてください♪
おそらく一番有名なリクガメで世界最大種のガラパゴスゾウガメは、絶滅種のため一般家庭では飼育することができません。
2番目に大きくなるアルダブラゾウガメは、飼育することができます。
ただし、30万円程度の予算、大きくなるので部屋ひとつをカメに明け渡す覚悟、孫の世代まで長生きするので、面倒をみてくれる人を探す必要がありますが…。
飼育された方は、是非お口の中を見てみてください♪笑
色々な歯のお話をしましたが、どんな動物でも、歯って大事なものですよね。歯も体もずっと健康で過ごすためにも定期的に歯医者さんでケアしていうことが大切です!定期健診のご予約も、ロコクリにお気軽にご連絡くださいね!

おすすめ記事

  1. 神戸の皆様、『歯科衛生士』というお仕事ご存知ですか?
  2. 誤嚥性肺炎って何?
  3. 子どもにフロスは必要か?
  4. 岡本歯科ロコクリニックの器具などの『滅菌』について
  5. 世界一疾患数が多い感染症は?
  6. ホワイトスポットって何?②
  7. 唾液のお話④
  8. 歯医者さんでもセカンドオピニオン?

関連記事

  1. 歯の白さは人によって違うのはなぜでしょう?②
  2. 免疫をあげる食事 ②
  3. ロコクリでは日曜日も診療しています!! ②
  4. 抜歯後の痛みが取れないのはドライソケットが原因!?②
  5. ホワイトニングってすぐできる?
  6. 妊娠中は虫歯になりやすい?
  7. 東灘区で歯科衛生士を探してるなら、岡本歯科ロコクリニックへ
  8. 岡本の皆さん、歯科器材の滅菌って徹底されてると思いますか?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP