ドライマウスってなんでしょう?②

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
みなさん、ドライマウスというのを聞いたことはありますか?前回に引き続きドライマウスのお話をしたいと思います。
ドライマウスになると何が問題なのか?なぜドライマウスになってしまうのか?についてお話しましたね。
では、 ドライマウスの治療法・予防法はどんなのものがあるのでしょうか?
すでにドライマウスになっている場合にまず自分でできる対策としては、意識して鼻呼吸を行うこと、常に飲み物を持ち歩きまめに水分補給すること、歯磨きやうがいをしっかり行い、口の中を清潔に保つことが挙げられます。その上で、それぞれの原因に合わせて、次のようなことも行ってみると良いでしょう。
①ストレスや食生活の乱れが原因の場合
症状の根源であるストレスを減らし、規則正しい食 生活を心がけるのが一番ですが、そう簡単に解決できない問題である場合がほとんどです。対処法として、
• 1口30回を目安に、食事の際の噛む回数を増やしてみてください。
• ガムを噛むことで唾液の分泌を促します。
• 耳の下辺りにある唾液腺をマッサージしてみましょう。
• 保湿剤が配合されたマウスウォッシュを使ってみてください。
これらのことを実行しながら、徐々にストレスを軽減していくことを目指すとよいでしょう。
②薬や病気が原因の場合
薬が原因ではないかと思われる場合は、主治医に薬の量を減らしたり、別の薬に変更は可能かを相談してみるのが第一歩です。病気が原因の場合は、それ以上症状を悪化させないために、専門の医療機関で診てもらうことが重要です。一方予防には、できるだけストレスを溜め込まず規則正しい生活を送るのが最も有効な方法です。併せて、よく噛んで食べることなども取り入れると、虫歯・歯周病の予防にも役立ちます。

ドライマウスになると虫歯・歯周病にかかりやすくなってしまうので、歯科医院での健診により口内の状況を定期的にチェックするのも大切です。
岡本歯科ロコクリニックでは、日曜日も10時から15時元気に診療をしています。平日はお仕事や学校でなかなか歯科医院に行けなくて、という方も是非お気軽にいらしてくださいね!
また、ロコクリではお電話だけでなくLINEでのお問合せも可能です。ロコクリをお友達登録していただければLINEのやり取りでご予約をお取りしたり、お問合せいただくこともできますので、便利ですので是非ご利用くださいね!

おすすめ記事

  1. 知覚過敏のお話
  2. なぜ歯を磨くのでしょうか?②
  3. 口の中にニキビ!?
  4. 電動歯ブラシのおすすめ♪
  5. 芸能人だけでなく、宇宙飛行士も歯が命!?
  6. 治した歯が、また虫歯になる二次カリエスを知ってますか?
  7. 歯周病を予防することで、アルツハイマー病を予防できるって本当?
  8. 後悔させない予防歯科!

関連記事

  1. お子さんの歯磨き粉とジェルの違い
  2. 妊婦さんって歯周病になりやすいの?
  3. 虫歯を放置するとどうなるの?
  4. 訪問歯科でもよく見かける入れ歯の手入れについて
  5. 岡本駅の歯医者が5/1発売の新曲のダンス練習しました!
  6. 舌と味覚の関係
  7. 見落としやすいむし歯ってあるの?
  8. 岡本歯科ロコクリニックブログ『紅茶で虫歯予防?』
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP