ホワイトニングって、どうなの?!

こんにちは、岡本歯科ロコクリニック院長のしんや先生こと、池澤慎哉です。今日は、ホワイトニングについてお話ししてみたいと思います。
実は、年齢20歳から60歳ぐらいの方を対象に『自分の歯がもっと白くなるとしたら嬉しいですか?』という質問をすると、約8割ぐらいの方が『もちろん、嬉しい』と答えるのだそうです。そりゃ、誰だってその方が嬉しいに決まっています。
では、ホワイトニングをしている人はどれぐらいの割合いるのでしょう?おそらく、2割もいないのではないかと思います。もしかすると、1割ぐらいの方しかしてないのかもしれないというのが現状です。
『なぜ、そんなに少ないのだろうか?』と誰もが疑問に思ってもおかしくない感じです。それほど、したいと思っている人と実際やっている人の数に大きな開きがあります。
これは私の憶測になりますが、以下の2つが考えられます。
①まだホワイトニングをしたことが無くて、恐怖心が勝っている方
『痛みが出るって、聞いたことがあるからな〜。』
『保険外だし、値段も高いんじゃないのかな?』
②過去にホワイトニングをやってみて、嫌な思いをした方
『知覚過敏になって、とんでもない目にあった。』
『全然白くならなかった。』
『寝てる間、ずっとマウスピースを付けていないとダメで気持ち悪くて無理だった。』
などが主なものだと考えられます。
たしかに、こういう経験がある方や、そういう話を聞いたりした方、また未知なものにトライするのにけっこう勇気がいる方は敬遠してしまうでしょう。

では、ここからは皆さんのそういった思いが少しでも解決するようなホワイトニングの話をしていきたいと思います。別に『だから、ホワイトニングをやりましょう!』という話ではなく、間違った知識や認識のままでいくのはもったいないですよという話なのです。皆さんの知識がアップデートされ、少しでも役に立てれば嬉しいので、ぜひ読んでみてください。

そもそもホワイトニングの歴史はなんと100年以上も前に遡ります。それ自体にも驚きですよね!僕も『えっ?!そんな古いの?!』と本を二度見した記憶があります。もちろん、今から考えたらありえないような痛みが出そうな方法(病院で行うタイプのホワイトニング)で行われていたようですが、そこまでしてでも歯を白くしたいという願望を満たしたかったようです。そんな中、自宅でできるホームホワイトニングというものが出てきますが、この歴史はたかだか30年程しかないのです。つまり、未だにどんどん進化しています。ですので、10年以上前にホームホワイトニングをしたことで嫌な想いをした人は現在の薬剤では何も問題なく受けてもらうということも多いにあり得るのです。医学の進歩というものは本当にすごいです。特に新しい技術に関しては尚更です。今一度、かかりつけの歯科医院でお話を聞くのもいいかもしれませんよ?あなたの笑顔がさらによくなるかもしれませんから!

次に歯の変色の原因についてです。着色や変色にも様々なものがあります。
①最も一般的で、飲食物やタバコなどの嗜好品によるもの
②小児期の薬剤によるもの、フッ素症、虫歯や治療した材料などによるもの
③加齢変化によるもの
まず、①に関しては徹底的な予防で白くすることが可能です。定期的なメンテナンスをすることで、美しくできます。②に当てはまる方は、予防やメンテナンスでは治せないのでホワイトニングやその他の治療で対応する必要があります。③の方もホワイトニングが適応となります。メンテナンスのクリーニングでは対応できません。
このように、色を白くして綺麗にしたいと思っても、ホワイトニングという方法だけではないのです。なんでもかんでもホワイトニングを勧めてくる先生には要注意かもしれませんね。まずは、何が原因なのかを診断することが大事なのです。その診断に応じて、治療方針も決めていかないといけないのです。『あまり白くならなかった』という方は、この辺りに原因があったのかもしれないですね。

岡本歯科ロコクリニックでもホームホワイトニングをメインでしていますが過去に別の歯科医院さんで施述を受けた方で『痛い』、『しみる』などの感想を持っている方は、おそらく海外製の薬剤で濃度がかなり高いものを使用した可能性があります。薬剤濃度が高くなると、白くはなりますが知覚過敏が出てくるために歯がしみてしまうのです。これは、薬剤濃度を下げるなどの方法で容易に解決できます。当然、ホワイトニング効果も維持しながら濃度を下げていくのです。実際、うちの医院でホワイトニングをされた方も『白くなったし、痛くもない』という感想をお持ちの方が多いです。
ですので、痛みを伴うとしたら薬剤の問題か、元々歯に虫歯や強い知覚過敏がでている状態だろうと思うので、先にそれらを治療してから行えばほとんど心配なくなるのです。これで、痛みに対してもほとんど問題はなくなります。
しかも、薬剤もどんどん良くなってきているので、今は夜中にずっとマウスピースをつけるのではなく、起きている間に1〜2時間つけているだけでよくなりました。より気楽にできるようになってきています。本当に便利になっていきますね。
費用に関しては、自費治療になりますので、それぞれの医院で値段を自由に決められますからなんとも言い難い部分ではあるのですが、一般的な相場を話すとホームホワイトニングの場合、上下合わせて3〜4万円といったところです。これにはいろんな理由があるのですが、マウスピースを技工士さんに外注しているかどうかがポイントになると思います。外注すると、上下で1万円ぐらいの費用を取られますので、どうしてもこれぐらいになってしまうのです。
岡本歯科ロコクリニックでは、少しでも気軽に皆さんに綺麗になって頂きたいので、上下で2万円という値段にしています。それを実現できた理由は、院内でマウスピースを作製しているからです。僕自身がマウスピースを自分で作製する医院で勤務していたこともあり、その経験を生かしてそのようにさせて頂きました。どうせやるなら、できるだけ気軽にしてもらいたいですからね。
岡本、摂津本山の皆さんの笑顔が少しでも素敵になるようなサポートをさせていただきたいと思っています。
気になられる方は、いつでもスタッフにお声がけください。

おすすめ記事

  1. 良い歯医者ってどんなところ?
  2. 歯が浮いたり、腫れたり、痛んだときの対処法
  3. 咬合、咀嚼って??
  4. 子供の歯の定期検診に行っていますか?
  5. 永久歯のお話
  6. ホワイトニングのお話
  7. 大人がなりやすいむし歯 って??
  8. すきっ歯の原因!?

関連記事

  1. 顎の痛みについてのお話
  2. 口腔ケアで、コロナやインフルエンザの予防を
  3. 歯茎から出血!6つの原因とすぐ試せる3つのケア
  4. 子どもの歯磨きのコツは?
  5. こどもの虫歯予防!
  6. 歯が痛いときの応急処置ってどうするの!?
  7. 食生活で子供の虫歯予防ができる!?
  8. なぜむし歯になるの?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP