歯周病を予防することで、アルツハイマー病を予防できるって本当?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。誰もがかかりたくはない病気、アルツハイマー病。そんなアルツハイマー病が、歯周病と深い関係があるとわかってきました。よく取り上げられていますが、歯周病は、狭心症や心筋梗塞を含む心臓疾患や、脳梗塞などの脳疾患、糖尿病、誤嚥性肺炎、などのリスクを高め、全身の病気に対しての重大なリスクファクターであることはわかってきています。さらに最近、歯周病を治療せず放置した場合、約300種類もの歯周病の原因菌が産出する酪酸が、アルツハイマー病の発症リスクを高めるとする研究が、初めて発表されました。
歯周病とアルツハイマー病との関係はどんなものなのでしょうか。
アルツハイマー病は、記憶や学習に関わる海馬の神経細胞が徐々に壊しするために、脳の機能が失われる認知症(アルツハイマー型認知症)のこと。2025年には、65歳以上の5人に1人が認知症になると推計されています。現在、認知症の原因となる病気の6割がアルツハイマー病とみられています。(平成27年、東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課認知症支援係発行「知って安心認知症」より)。アルツハイマー病を悪化させる原因の一つが、歯周病菌が産生する酪酸だとういう研究が、日本大学歯学部の落合邦康特任教授(口腔細菌学)らの研究チームによって初めて発表されました。歯周病とアルツハイマー病の関連性を動物の体内で検証した研究は国内初です。
歯周病患者さんの歯周ポケットからは、健常人の10~20倍もの酪酸が検出されたそうです。この酪酸が細胞内に取り込まると、鉄分子、過酸化水素などが過剰に作られ、酸化ストレスによって細胞を壊し、記憶を司る海馬の機能を低下させ、アルツハイマー病を進行させている可能性があるとのこと。歯周病巣の酪酸が長期間にわたって脳内に取り込まれることは、アルツハイマー病を引き起こす一因であり、進行させる要因でもあります。そのため早めに歯周病の治療をするべきであると指摘しています。つまり、歯周病を予防ないし治療することは、アルツハイマー病の予防にも進行を遅らせることに繋がると考えられています。
歯周病は、お口の中だけで済む病気ではありません。アルツハイマー病だけでなく、心筋梗塞や脳梗塞、さらには口腔ガンにも関わっていることが解ってきています。遅すぎるということはありませんので今から正しいデンタルケアを始めましょう。気になる方はぜひロコクリにご相談ください。

おすすめ記事

  1. 無呼吸症候群になっていませんか?
  2. ガミースマイルをJR摂津本山駅の岡本歯科ロコクリニックで治す!
  3. 変わってきている日本人の意識!!
  4. 岡本歯科ロコクリニックは歯医者なのに、LINE @で予約が取れる…
  5. 赤ちゃんに口づけをすると虫歯がうつるって本当?
  6. 疲労回復のススメ!①
  7. 口腔ケアの大切さ!
  8. JR摂津本山駅で歯の定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック…

関連記事

  1. 残存歯数と生涯医療費の関係って??
  2. 透明の飲み物って、どうなの??
  3. 保険治療と自費治療の違いって?
  4. 岡本、摂津本山の妊婦さんに知っておいてほしいこと
  5. 知覚過敏の症状はありませんか?
  6. 乳酸菌のお話①
  7. グラグラの乳歯は抜いたほうがいい?①
  8. 岡本歯科ロコクリニックブログ『紅茶で虫歯予防?』
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP