お口の健康と女性ホルモンのお話

  1. 神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
    今日は、お口の健康と女性ホルモンについてのお話をしたいと思います。
    男性と比べて、女性のほうが歯周病に悩む機会が多いことをみなさんはご存知でしょうか?
    最近の研究で、女性ホルモンにはある特定の歯周病菌を増やしたり、歯肉の炎症を悪化させたりする作用があることが確認されています。
    女性は、お口の健康を維持する為に「思春期」「妊娠・出産期」「更年期」などの、ホルモンバランスが大きく変化する時期に応じた適切なケアが必要なのです。
    ①思春期
    思春期に入って女性ホルモンが作られるようになると、歯肉の知覚が過敏となり、歯肉炎が発症しやすくなります。
    そして思春期は食生活が乱れがちな時期でもある為、むし歯にも注意する必要があります。
    お口の清潔を守る為、食後の歯磨きなどのお口のケアをしっかりと怠らないようにしましょう。
    ②妊娠・出産期
    そして妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増加し、歯肉溝内での濃度が高まります。
    すると、女性ホルモンを摂取してプレボテラ・インテルメディア菌が増殖し、妊娠性歯肉炎を発症しやすくなります。
    「つわり」がある場合には、ケアや食欲への影響から、発症リスクが高まります。
    妊娠中は特に気を付けてプラークコントロールを行いましょう。
    油断してしまうと、出産後に本格的な歯周病へと移行してしまう場合もありますので、注意が必要です。
    ③更年期
    女性ホルモンの低下に伴い、更年期以降は唾液の分泌量が低下します。
    「ドライマウス(口腔乾燥症)」を訴える人も少なくありません。
    唾液によるお口の自浄作用が低下し、歯周病が進行しやすくなるので注意が必要です。
    また、加齢と歯周病によって歯肉が下がり、歯根部が露出してしまうことがあります。
    その場合、知覚過敏や根面う蝕を発症しやすくなりますので、注意が必要です。
    今迄以上に、お口のケアに留意しましょう。
    「ドライマウス」の症状が強い場合には、唾液の分泌を促すマッサージを取り入れたり、歯科医院でお口の保湿ジェルを処方してもらったりすることで、症状の改善が期待できます。

女性は歳を重ねていくにつれて、色々な経験がある分、トラブルが起こることも多いですが、上手に付き合っていければいいですね。
もしお口のことでなにかお悩みがあれば、ロコクリにお気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. 歯周病の治療をすると糖尿病もよくなるってホント!?
  2. ミュータンス菌のお話
  3. キャンプでも歯磨きを♪
  4. ストレスから歯が痛むこともあるの!?
  5. 免疫をあげる食事 ②
  6. 6歳臼歯をしっかり守りましょう!
  7. 子どもの歯磨きのコツは?
  8. 旬な筍

関連記事

  1. 歯がしみるのに治療は必要なの? ②
  2. 赤ちゃんも注意して!乳幼児の虫歯の正しい予防法 とは?
  3. 岡本歯科ロコクリニックが2周年を迎えました
  4. 乳歯の抜ける時期っていつがいい?
  5. 歯磨きは1日に何回するべき?
  6. 虫歯を放置するとどうなるの?
  7. 平井大さん♪
  8. 妊娠中こそ口腔ケアを!つわりがツライときには歯磨きで乗り切りまし…
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP